ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員長 L 堀口 太志
(亀田 ライオンズクラブ)
◆委員会の目的(ライオンズクエスト事業は、未来を担う青少年が「生きる力(ライフスキル)」を身につけ、より良い人生を築くための土台を育む、極めて意義深い活動です。委員長として、ライフスキル教育の普及と薬物乱用防止の啓発を通じて、地域社会に希望と安全を届けることを目指します。
◆活動方針
本年度は、あの3つの柱を中心に活動を進めます:
1. イフスキル教育の実践的な普及
(校や地域と連携し、ライオンズクエスト・ワークショップ(WS)の開催を積極的に支援します。青少年にとって実りある体験となるよう、実践的・継続的な取り組みを目指します。
2. 薬物乱用防止教室の充実
正しい知識と対応力を地域に広めるため、委員会メンバーのスキル向上を図りつつ、各クラブがより多くの教育現場で薬物乱用防止教室を開催できるよう支援します。
3. 委員会メンバーの資質向上と協働強化
ワークショップやセミナーを通じて、委員会内の知見を高め合い、活動に自信と誇りをもって取り組める体制を築きます。
◆目指す姿
ライオンズクエスト事業が地域に根ざし、子どもたちが「自己肯定感」「人間関係力』「問題解決力」を備え、自らの人生を切り拓いていけるようになること。そして、地域の大人たちがその成長を温かく支える文化が醸成されることを目指します。
◆検討事項
・より効果的な教育効果を得るために、地域、現在の社会情勢に対応したプログラムの提供、受講者へのフォローアップセミナー・体験セミナー等の開催充実を検討すること。(JIYDへの働きかけ)
・薬物乱用に関する情報提供の充実化と地域・学校の連携強化。